app Inventorで作るtwitterクライアント


app Inventorを用いたアプリ開発では、app Inventorを用いた基本的なアプリの開発方法を解説しました。

今回は、app Inventorを用いて、俺得Twitterクライアントを作ってみましょう!

えぇぇぇ、app Inventorってプログラム書かないんでしょー?

どーせ大したもんできないんでしょー?

そんなことありません。それでは続きをどうぞ!

app Inventorで使うことができるTwitterの機能のブロックは、以下の通りです。

ブロック名 機能
Twitter.Authorize Twitterの認証ページを開きます。

最初にこのブロックを設置し、ログインできるようにします。

Twitter.CheckAuthorized ログインされているかをチェックします。
Twitter.DeAuthorize Twitterからログアウトします。
Twitter.DirectMessage このブロックにさらに設置されたユーザに対し、ダイレクトメッセージを送信します。
Twitter.Follow このブロックにさらに設置されたユーザをフォローします。
Twitter.RequestDirectMessages 最新のダイレクトメッセージを取得します。
Twitter.RequestFollowers フォロワーの一覧を取得します。
Twitter.RequestFriendTimeine タイムラインを取得します。
Twitter.RequestMentions 最新の自分宛のつぶやきを取得します。
Twitter.SearchTwitter このブロックにさらに設置された文字列を検索します。
Twitter.SetStatus このブロックにさらに設置された文字列でつぶやきます。
Twitter.StopFollowing このブロックにさらに設置されたユーザのフォローをストップします。

それでは、まずはアプリ画面の設計をしましょう。

まずは新プロジェクトを作成し、次の図のような、UIを設計する画面まで進んでください。

UIを設計する画面まで進んだら、次の部品を上から順に、画面へ設置しましょう。

今回作成するアプリの画面には、次の部品を実装します。

部品 用途
Button ログイン
TextBox つぶやく内容
HorizontalArrangement Button つぶやく
Button タイムライン取得
Label タイムライン表示
Twitter Twitterクライアントを作るのに必須

HorizontalArrangementを使うことで、部品を横に並べて設置することができます。
HorizontalArrangementの中に、Buttonを2つ設置してください。

Twitterは、PaletteのSocialの中にあります。
Twitterをフィールドへドラッグアンドドロップしたら、Non-visible Componentsとして、フィールドの下に表示されます。

部品を設置すると、次の図のようになるはずです。

画面がこのままでは面白くないので、少し表示内容を修正してあげましょう。

書く部品のプロパティを、次の表のように変更してください。

Button1
Text ログイン
Width Fill parent

 

TextBox
Enable チェックを外す
Hint ステータス
Width Fill parent
Height 200 pixels

 

Button2
Enable チェックを外す
Text ツイート
Width Fill parent

 

Button3
Enable チェックを外す
Text タイムライン取得
Width Fill parent

Label
Width Fill parent
Height Fill parent

TextBox、”ツイート”ボタン、”タイムライン取得”ボタンのEnableのチェックを外し、Twitterにログインしていない状態だと使えないようにしています。

上記表のように設定したら、次の図のようになります。

以上で画面の設計が完了したので、次はアクションの実装に移ります。

アクションの実装

Twitterクライアントを作るには、まず、Twitterへアプリの登録をする必要があります。

Twitterへアプリの登録は、TechBoosterの過去の記事”TwitterでOAuth認証を行う(1:Twitterへのアプリケーション登録)”を御覧ください。

Twitterへのアプリの登録が完了したら、”Consumer key”と”Consumer secret”を控えておいて下さい。

”Consumer key”と”Consumer secret”を控えたら、Blocks Editorを開いてください。

Blocks Editorを起動したら、次の図のようにパズルを配置しましょう。

上の図のように設置したパズルは、上から順に3つにカテゴリ分けすることができます。

1つ目のカテゴリは、「ログイン処理」です。

1つ目のブロックでは、”ログイン”ボタンが押されたら先ほど控えていただいた”Consumer key”と”Consumer secret”を設定し、TwitterでOAuth認証を行います。
ボタンを押したらブラウザが起動し、Twitterのログイン認証のページへ遷移します。

そしてTwitterのログイン認証が完了したら、2つ目のブロックで、TextBox、”ツイート”ボタン、”タイムライン取得”ボタンを使える状態にしています。

2つ目のカテゴリは、「ツイート処理」です。

”ツイート”ボタンを押したらTextBoxの中身を実際にTwitterへツイートします。

そして3つ目のカテゴリは、「タイムライン取得処理」です。

”タイムライン取得”ボタンを押したらタイムライン取得リクエストがTwitterへ投げられ、タイムライン情報を取得したら次の図のように、Labelへ書き込みます。(タイムラインはボカシて隠してあります。)

以上で、Twitterクライアントを作成する事ができました。

たったこれだけの作業で、誰でも簡単にTwitterクライアントが作れます!

たったこれだけでTwitterクライアントが作れるだなんて、app Inventorたんは凄いなぁ!
見直したよ!