Application内からMarketアプリを呼び出す
|
「無料版アプリから有料版アプリへのリンクを貼りたい」「Application紹介アプリを作りたい」「ヘルプ用にMarketの詳細画面を使いたい」
など、AndroidMarketの画面をアプリケーション内で呼び出したいケースが開発中に出てくるかと思います。
そこで今回は、作成したApplication内から、Marketアプリを呼び出す方法を紹介します。
単にMarketアプリを呼び出すのではなく、
- Marketでの任意Word検索結果を呼び出す
- 開発者での検索結果を呼び出す
- 指定したアプリケーションの詳細画面を呼び出す
これらについて紹介していきたいと思います。
また、本記事の内容について、要領よく理解する為に以下記事を参考にどうぞ。
Marketでの任意Word検索結果を呼び出す
ACTION_VIEWで以下URIを呼び出す事で、上画面を呼び出すことが出来ます。
1 2 3 4 | Uri uri = Uri.parse( "market://search?q=GoodMorningTweet" ); Intent intent = new Intent(Intent.ACTION_VIEW,uri); startActivity(intent); |
GoodMorningTweetというアプリケーションを検索したい場合、上記ソースコードの様になります。
market://search?q=をURIに指定します。
開発者での検索結果を呼び出す
同じく、ACTION_VIEWで以下URIを指定することで、開発者の検索結果を出力することが出来ます。
1 | Uri uri = Uri.parse( "market://search?q=pub:seit" ); |
開発者名で検索結果を出力する為には、 search?q=pub:を指定する事が必要です。
指定したアプリケーションの詳細画面を呼び出す
同じく、ACTION_VIEWで以下URIを指定することで、アプリケーション詳細画面出力することが出来ます。
1 | Uri uri = Uri.parse( "market://details?id=com.udg.goodmorning.tweet" ); |
検索の際と異なり、 details?id=になっていることに注意してください。
詳細アプリケーションの指定は、アプリケーションのパッケージ名で行います。
アプリケーションのパッケージ名とは、AndroidManifestのPackage属性に記述されているものです。
AndroidManifest.xml
1 2 3 4 5 6 7 8 | <?xml version= "1.0" encoding= "utf-8" ?> <manifest xmlns:android= "http://schemas.android.com/apk/res/android" package = "com.udg.goodmorning.tweet" android:versionCode= "1" android:versionName= "1.0" > <uses-permission android:name= "android.permission.READ_PHONE_STATE" ></uses-permission> <application android:icon= "@drawable/gmticon" .... |
※自分で作成したアプリケーション以外のパッケージ名の取得には「インストール済みパッケージを取得する」を参考下さい。
![]() |